自分の可能性を信じ、最大化できる世の中へ 自分の可能性を信じ、
最大化できる世の中へ

東京統合拠点

榎本 奈々 NANA ENOMOTO

2023.8. Joined

NANA ENOMOTO

PROFILE

プロフィール

・2019年 リンクアンドモチベーションへ新卒入社。2023年 リンク・アイへジョイン
・立教大学 国際経営学科卒
・学生時代は、国内最大級の学生団体に所属し、幹部を経験
・入社後5年間は、モチベーションクラウドを用いた大手~中小ベンチャー向けの組織変革に従事

INTERVIEW

一人ひとりの輝く価値を見つけ、可能性を磨く存在でありたい

大学時代に所属していた学生団体では、メンバー間のモチベーション差が問題となっていました。

そんなとき私は、年間の成果報告会の実行委員となり、好成績の人にのみスポットライトを当てるのではなく、様々なテーマの表彰部門を作り、メンバー全員の手に表彰状がある状態を作ることで、誰一人として価値のない人などいないということを証明することができました。

一人ひとりが”自分らしさ”を表現する強さを育むこと、そしてその”自分らしさ”を組織の力に変えられる強い組織を作ること。
これが社会には足りないと感じ、個人と組織の関係性にアプローチをするリンクアンドモチベーショングループに入社をしました。

これはキャリアアドバイザーとしても変わらない私の考え方です。
みなさんとの対話を通して、一人ひとりの価値を見つけ、
可能性を磨く存在でありたいと思っています。

社会には、変化の火を灯す”人”が求められている

組織変革コンサルに従事した5年間で、様々な問題を抱えた組織を見てきました。
我々コンサルタントは、様々なデータから分析し、組織変革の提案をします。
しかし、本当にその組織を変えるためには、誰かが”本気”になることが必要です。
社長でも、部長でも、メンバーでもいい、その中の誰かが本気で変わりたいと行動したとき、その思いが伝播し、組織が少しずつ変わり始めます。

社会には解決されなければならない課題や、叶えたい願望がたくさんあります。
それを実現するためにどんな素晴らしい戦略があったとしても、実行する人が”本気”でなければ結果はでません。

就職活動を通して、自分の”本気”をぶつけられる場所を見つけられる人を、一人でも増やしていきたいと思っています。

自分らしい意思決定が、前を向く勇気をくれる

大きな理想とともに入社したものの、超えられない先輩の背中、答えのない業務の中で、次第に当初の自信は消え、「自分は何も価値を生み出していないのではないか」と考えるようになっていきました。

そんな中でも諦めることから自分を踏みとどまらせてくれたのは、自分の理想の社会を手繰り寄せるために、この会社に決めたんだという確固たる事実でした。
なかなか思い通りに行かない日々の中でも、他の誰にやらされているのでもなく「自分で決めた」という事実が、目の前の困難に向き合い、乗り越える勇気をくれたのです。

どんな選択にも完璧ではなく、挫折や失敗はつきもので、人は諦めたくなります。
だからこそ、ファーストキャリア選びでは、「自分らしい意思決定」を追求し、自分が信じられる道、場所を見つけてほしいと思っています。